HSではドラゴン年が始まり、使えるカードが大きく変わりました。
マンモス年のカードに加え奇数偶数カードがいなくなり、また新たなスタートを切ったってとこですね。
栄誉の殿堂で魔素を大量に持ってたので、今年度はレジェンドもいくつか作成してデッキを複数作ってみました。

現時点で強いデッキの一つとされるテンポローグ。新カードでは、
最下層の故買屋や
悪党同盟の悪漢、
血の復讐、
ヘンチクランの強盗がとりわけ強力だなーと。
デメリットなしで悪の手先2枚加えられる悪漢はズルい。さらに後攻ならコインがあるので…


この2枚に関して、ローグは他のクラスのカードを持ってくるカードが豊富なので、条件達成が容易なんですよねたしか。ブリンクフォックスとかヘンチクランの強盗とかはまさに。


悪の手先がいる状態だと強力なお宝をゲットできる、トグワグルを入れてる人が多いようです。(入れてない人もいます)

ケレセスやらドゥームガードやら司書やらを失ったズー。しかしそれでもそこそこの強さ。
ハッピーグールが落ちたため、回復シナジーを活かしたタイプに代わり、
早く大量展開できるのを活かして海の巨人を入れてみたり、1マナミニオンが多いことから
魔法の絨毯でバフさせてみたり、長期戦にもつれ込んだとき少しでもデッキのバリューを上げるために
大悪党ラファームを入れてみたり、色々なタイプが出てきてる模様。

ケレセスがいなくなったことで、コスト2のカードを自由に入れられるのも大きく変わってますね。
悪党同盟の異才、ダイアウルフ・リーダー、スカラベの卵を入れてる人が多いようです。
あと人によって、ローグやウォリアーなどの対策に酸性沼ウーズ、横に大量展開するデッキで存在感を発揮するナイフジャグラーを入れてるとこも。


ミッドレンジハンターは前と変わらず強い強い。
前拡張で登場したご主人様の呼び出しで、ドローソース不足問題が解消されたからってのが大きいですけど、
新カードの
ホタルチョウ、
野獣放つべしもかなり強い。たまに入れてる人がいる
必中の一矢も。
野獣放つべしのお陰で、デッキそのものがスタン落ちしたスペハンの切札 ズルジンがまだまだ活躍できる。
欠点はテンポローグ相手にはめっぽう不利なこと。
今のところテンポローグが他より少し人気なくらいで、スタンダードのゲームバランスはそこまで悪くなく、デッキ間の有利不利の差も以前と比べると激しくはなさげ。
メカメカ以降のストレス要素だったOTKは、予想通りすごく減ってるのも良し。
ドラゴン年、ひとまず順風満帆なスタートなんじゃないでしょうか。

最近デイリーボーナスで当たったシャーマンのレジェンド。
マーロックシャーマンもレジェンド上位報告が多数あるくらいには強いよう。
魔素に余裕がある(今日時点で18000くらい)のでこのデッキも作ってみようかなと思います。シャーマンは殆ど使ったことがないので使うのが楽しみ。
posted by Amerefine(アミュ) at 18:08|
Comment(0)
|
ハースストーン
|

|