大制圧戦のような多人数vs多人数で領地を取り合うのではなく、多人数で協力して共通の敵をどんどん倒していくものでした。

斧(専用のスタミナ)を多く賭ければ巨影に与えるダメージも増える仕組みです。

ということは与えたダメージの半分回復する天空奥義はこの通り。一発で全快します。全体的に重装有利だった感。
敵は奥義で範囲にダメージ与えたり強制的にユニットを移動させてくるので、最初はハロワユとか入れてました。が、結局全員重装竜の天空でゴリ押す戦法にしました。杖のダメージショボいですし。

7ターン経過するまで敵はHP1で耐え続けるっぽいです。ダメージは与え続けられるものの、天空や夕陽の奥義で回復不可に。
残りHPが少ないときに挑むと、すぐHP1になって回復手段が増援モブを奥義で刺すしかなくなるのでやや損した感。
そしてそれらを天空で刺しても巨影ほど回復できるわけではないのも。

累計で与えたダメージに応じオーブなどの報酬が貰える他、累計ダメージのランキングで上に行けば行くほど羽が多く貰えるシステム。
一通りやった感想は…
大制圧戦よりも周回が楽なのは良かったんですけど、一番思ったのは単調な作業すぎないかってとこです。
敵の奥義に気をつけながらただダメージを与え続けるだけですから。
多人数で巨大な敵を倒すというのをコンセプトにしていながら協力要素がそこまでないのもなんだかな~。強いて言うなら最後に同盟軍が巨影に大ダメージを与えるところ?
報酬について、
累計ダメージの報酬に上限があるのは当然だと思うのですが…
その上限にすぐ到達してしまう(200000ダメージが最大)せいで、後はグループ内ランキングで上位目指すだけになってしまいがちなのでは。実際20万まで行ったら後はラウンド終了まで放置って人もグループ内に多くいました。
順位報酬は羽で1位から3位が最大の3000個。個人順位に加えてチーム成績に応じて羽が貰える大制圧戦と比べると少ないですが、周回が楽なので文句は言えないでしょう…
てなわけで新イベント、今のところは「周回が楽な戦禍の連戦、想いを集めて」という印象です。
ラベル:任天堂アプリ